算定基礎とは~社会保険労務士が解説する社会保険の諸届~

算定基礎とは~社会保険労務士が解説する社会保険の諸届~ 手続関係

健康保険や厚生年金の保険料はいくつかの方法で決められます。

新しく会社に入社した時
昇給や降給があった時
従業員の契約内容があった時


様々な時に保険料の改定がされます。
不定期な時期に変更するのは、毎月支払われる給与が変わった時です。

そんな中、毎年給与の変動がなかったとしても手続きをする場合があります。
それが”算定基礎”となります。

算定基礎は社会保険の諸届を担当する人は必ず行ったことがある手続でしょう。
今回は、簡単に手続きの方法を解説します。

算定基礎とは

算定基礎は定時決定という手続きのことで、健康保険・厚生年金保険の加入者の保険料が実際支払われている給与と大きな差が生じないようにするための手続きです。
毎年、6月1日から7月10日までの期間中に4月5月6月に支払われた給与を算定基礎届という書類に記載し、年金事務所へ提出することで申請します。

ここで提出した給与をもとに保険料を計算し、次の9月分の保険料から変更されます。
間違えてしますと従業員の保険料負担だけでなく、将来の年金支給額まで変わってしまい、著しい不利益が発生してしまいます。
間違えないように手続きが必要なので、慎重にしっかりと手続きしてください。

また、算定基礎届は電子申請にて提出することができます。
社会保険の電子申請はとても便利で、手続きも早く終わります。

でひ、使用してみてください。

分からない事、疑問点などはぜひ問い合わせください。

リンク:日本年金機構_定時決定(算定基礎届)
リンク:日本年金機構_事業主の方(社会保険事務担当の方)

タイトルとURLをコピーしました