社会保険加入対象者の拡大について

社会保険加入対象者の拡大について ブログ

2016年10月から社会保険の加入範囲が拡大しています。
対象者の数は、フルタイムの従業員と週の所定労働時間が30時間以上の従業員さんの人数が
合わせて501人以上の会社が対象と、大企業が対象でしたが
2022年10月から対象者がさらに広がり101人以上の対象従業員がいる会社が
対象となります。

対象となる会社で勤務している従業員さんで、次の条件を満たす人が加入対象となります。

・週の所定労働時間が20時間以上
・月の給与が¥88,000以上
・契約期間が2カ月以上
・学生ではない


この条件を満たした場合、2022年10月から社会保険に加入することになります。
簡単に分別すると、今雇用保険に加入している人が社会保険に加入になります。

社会保険の加入は、従業員にとってはメリットがたくさんあります。
・厚生年金に加入することで、老後の年金の受取額が増えます。
・障害年金・遺族年金など、もしもの時に受け取れる保険が増えます。
・健康保険の保険料が安くなる可能性があります。
・ケガや病気などで働けない場合、健康保険から給付が受けられる。

簡単に挙げるだけでも、これだけあります。
社会保険に加入すると手取りが減ってしまい、損になると考える方がいるようですが
実はメリットが大きいです。

メリットは多いですが、会社にとっては保険料負担という大きなデメリットがあります。
社会保険は従業員と会社が保険料を折半して支払っているんですが
全従業員分を会社が負担するとなると、かなり多くの保険料を支払うことになります。
安定して収益を上げられている状態であれば問題ありませんが、会社を運営していると
調子がいい時もあれば、本当に厳しい状況の時もあります。
しかし、保険料の変更は簡単にはできず、経営の足を引っ張りかねません。
そういった観点から見ても、会社側はもろ手で歓迎する改正ではないといえます。

この社会保険の適用拡大はもう一段先にがあります。
2024年10月からは、対象従業員が51人以上の会社まで範囲が広がります。
ここまで広がると、少し大きな中小企業でも対象になってしまうので
対策を考えておく必要があると思います。

厚生労働省も、適用拡大のためのツールをインターネットにて
公開して、サポートをしようとしていますので、こういったものも利用し
準備を進めて下さい。

リンク:厚生労働省 社会保険適用拡大特設サイト

社会保険はルールがよくわからなかったり、対策方法がわからなかったりと
質問されることが多い事柄です。
対応方法や制度でわからないことがある方はお気軽にお問い合わせください。

また、2022年はたくさんの法律改正がありました。
一覧はこちらからご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました